魚類検索 / アオブダイ

アオブダイ スズキ目・ブダイ科



アオブダイ


アオブダイ 1アオブダイ 2アオブダイ 3アオブダイ 4

標準和名 アオブダイ
分 類 スズキ目・ベラ亜目・ブダイ科・アオブダイ亜科・アオブダイ属
学 名 Scarus ovifrons
英 名 Blue humphead parrotfish / Knobsnout parrotfish
分 布 西太平洋など
生息環境 沿岸のサンゴ礁や岩礁域など
全 長 80~90cm 程度
別名・地方名 アオ、アオイガミ、アオタ、バンド、モハミなど
備 考 背びれ・9棘10軟条、しりびれ・3棘9軟条
アオブダイは日本や朝鮮半島から台湾、フィリピン辺りまでの西太平洋に分布しているブダイの仲間で、国内では東京湾辺りから南に分布している。

体は長い楕円形で側扁し、頭は大きい。
歯は上下が融合して、鳥のくちばしのようになっている。
鱗は大きくて縁が黒っぽいほか、老成したものは雌雄共に頭部に大きなコブが現れる。

名前のように、体色は暗い青色や青緑色をしているが、赤褐色や白、黒などの斑があるものも見られる。
また、雄では肩や各鰭がオレンジ色をしている。

沿岸のサンゴ礁や岩礁域などに生息し、単独か小さな群れをつくって生活している。

雑食性で、甲殻類や貝類、藻類などを食べるが、夜はキュウセンなどのように砂の中には潜らず、口から粘液を出して体を包み、岩陰などで眠る習性がある。

アオブダイは他の魚に混じって定置網や釣りなどで獲られ、食用に利用されることがある。
しかし、内蔵には猛毒のパリトキシンをもっていることがあり、食用には適さない。
過去には死亡例もあり、肉を含め、食用には注意が必要とされる。
アオブダイ 5 アオブダイ 6